Quantcast
Channel: 藤竹金属工業所、ホームページ(仮)へようこそ!。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 383

最近の「藤竹金属工業所」?+?+?。

$
0
0
毎度でございます。

真夏の ツーリングは、 夕立 を避けるために、 朝早く出て、昼過ぎ には帰還。 
                                          というシステムの フジタケです・・・。

ツーリングに、 カッパは 持って行かない派。 なものでして・・・。    はぃ・・・。


・・・・さてさて。

今回も「最近の〜」シリーズ で 御座います・・・。

ガンバッて、何とか ネタ を搾り出し(?) ました〜。

最近は裏方作業 が 多いので 次回も 搾り出し 予定でおります〜。

出なかったら、スンマセン〜。


まずは、ZX-12R、「もっちり」とした、ノーマルフェンダーを、持ち込んで頂いた、フェンダーと交換いたします〜。


SUS304板材にて、 ステーを製作。 丈夫に厚めで・・・。  
の、コンナ感じです・・・。


そして、同じ KAW' の 別車種フェンダーを シャキーンと 装置。
だいぶシャープになった(?) 感じですね〜。


続きまして。
四輪のフロントパイプに、O2センサのボスを溶接。
ボスは持ち込み。 穴は開き済み。 溶接のみの、ラクチン作業で ありました〜。


今年初、 SRで オキニ・コースをパトロールへ・・・・。      ガスってて寒いんですけど〜。 
しか〜し・・・。
ヤビツ峠が、通号止め という悲しい現実・・・。 復旧には、時間が かなり掛かる。という情報が・・・。    
オキニ・コースを再度検討。ですわ・・・。


続きまして〜。
O2センサー取り付けのため、 M18P1,5 のボスを 製作致します〜。
溶接性を考え、 SUS304で製作・・・。  あ〜やっこくて、削りにくい〜。  のであります・・・。


そして、チャンバー室(?)に穴を開け、ボスを溶接しました〜。   ちなみに車両は 新型V−MAX。
各部のキッチキチで ボスを取り付ける位置が無く、画像の場所に装着。 

寝っころがって溶接しましたが、下側が見えず、地面に沈み込みたい気分。 でありました・・・。
あ〜リフトがあれば・・・。


なんてな ここ最近。 で、ありました〜。


今回は以上で〜。


ではでは、 また次回〜。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 383

Trending Articles